About Me
小川 仁志について

哲学で人生が変わる……。
私の人生は、まさに哲学との出逢いによって大きく変わりました。
20代後半、もはやニートになっていた私が、最後に見つけたのが哲学だったのです。
哲学とは、自分の頭で考えることによって、思い込みや常識を乗り越えるための方法です。
決して知識の暗記でも、難解なものでもありません。なにしろ哲学とは知を愛するという意味なのですから。大きな力にすがることで幸せになれる人もいるでしょう。でも、世の中には、自分自身の頭で考えて、人生を切り拓いていきたいという人もいるはずです。哲学はそういう人にとって、最高に有益なツールとなりうるのです。もちろん人生だけでなく、勉強やビジネスにとっても。私は哲学の伝道師として、人生や仕事を変えたいすべての方のお役に立ちたいと思っています。さあ、あなたの人生に哲学を!
News
最新情報
2024.12.4 | 『「ドラえもん」で哲学する』 (PHP研究所)が出ました。 |
---|---|
2024.12.17 | 『読むだけで頭がよくなる思考実験42』 (三笠書房)が出ました。 |
2025.2.26 | 『愛と勇気とアンパンマンの言葉』 (内外出版社)が出ます。 |
Media
連載情報
- 「週刊エコノミスト」に「小川仁志の哲学でスッキリ問題解決」を連載中です。
- 「日経フィナンシャル」に「知の旅、美の道」を連載中です。
- 「日経ビジネス」に「哲学から学ぶ ビジネス思考力」を連載中です。
- 読売新聞の「人生案内」を月3回ほどのペースで担当しています。
過去のTV出演
ロッチと子羊(NHK Eテレ)
羽鳥慎一モーニングショー(テレビ朝日)
朝まで生テレビ!(テレビ朝日)
スーパー編集局(テレビ山口)
キャスト(朝日放送)
解決!ナイナイアンサー(日テレ)
情報維新!やまぐち(NHK山口放送局)
朝日ニュースター(テレビ朝日)
ニッポンのジレンマ(NHK Eテレ)
あさイチ(NHK総合)
やるっチャ!(テレビ山口)
ちぐスマ!(テレビ山口)
100分de名著(NHK Eテレ)
news zero(日テレ)
世界の哲学者に人生相談(NHK Eテレ)
スッキリ(日テレ)
mix(テレビ山口)
マンガ大学院(テレビ朝日)
正解の無いクイズ(テレビ東京)
日曜討論(NHK総合)
めんたいワイド(福岡放送)
土スタ(NHK総合)
沼にハマってきいてみた(NHK Eテレ)
ビジネス哲学研修の実績
順不同・敬称略
ANA
JSOL
伊藤忠商事
三菱商事
JT
DNP
ファミリーマート
シマブンコーポレーション
日本触媒
枚方市役所
シン・エナジー
ウィルグループ
SEプラス
リクルートマネジメントソリューションズ
大阪ガスビジネスクリエイト
ビジネス・フォーラム
深川養鶏
日本生産性本部
中部生産性本部
著書
『市役所の小川さん、哲学者になる 転身力』海竜社、2008年
『「哲学頭」の仕事術 仕事のプロは考えるプロ』海竜社、2009年
『人生が変わる哲学の教室』中経出版、2010年
『ヘーゲルを総理大臣に!』講談社、2010年
『はじめての政治哲学 「正しさ」をめぐる23の問い』講談社現代新書、2010年
『世界一わかりやすい哲学の授業』PHPエディターズ、2010年
『人生をやり直すための哲学』PHP新書、2011年
『悩んだときは哲学者に聞け! This is the Answer!』廣済堂あかつき出、2011年
『まんがと図解でわかる正義と哲学のはなし』宝島社、2011年
『哲学カフェ! 17のテーマで人間と社会を考える』祥伝社、2011年
『日本を再生! ご近所の公共哲学 自治会から地球の裏側の問題まで日本を再生!』技術評論社、2011年
『駄菓子屋のヒゲおじさんと考える「こども哲学」塾』PHP、2011年
『すっきりわかる!超訳「哲学用語」事典』PHP文庫、2011年
『心が軽くなる哲学の教室』中経出版、2011年
『怒りの作法 抗議と対話をめぐる哲学』大和書房、2012年
『世の中の見方が変わる哲学 ニュースの本質を"哲学"で探る世界初の試み!』講談社、2012年
『日本の問題を哲学で解決する12章』星海社新書、2012年
『人生が変わる愛と性の哲学』講談社、2012年
『アメリカを動かす思想 プラグマティズム入門』講談社現代新書、2012年
『あなたは間違っている 常識を疑うための哲学講義』あさ出版、2012年
『7日間で突然頭がよくなる本』PHPエディターズ、2012年
『すっきりわかる!超解「哲学名著」事典』PHP文庫、2013年
『入社1年目に出逢いたい哲学者の言葉』TOブックス、2013年
『眠れぬ夜のための哲学』PHP研究所、2013年
『一瞬で100のアイデアがわき、一瞬で1000人の心がつかめる本』幻冬舎、2013年
『あなたの問題を解決してくれる哲学の魔法』日本文芸社、2013年
『日本哲学のチカラ 古事記から村上春樹まで』朝日新書、2013年
『絶対幸せになれるたった10の条件』教育評論社、2013年
『「道徳」を疑え! : 自分の頭で考えるための哲学講義』NHK出版新書、2013年
『仕事・人生に迷ったらアリストテレスに聞いてみろ!』KADOKAWA、2014年
『たった1日で人生を300倍面白くする方法』KADOKAWA、2014年
『「小川式」突然英語がペラペラになる勉強法』PHPエディターズ・グループ、2014年
『こう考えれば話は一瞬で面白くなる!』青春出版社、2014年
『人生が変わるたった1%の頭の使い方』海竜社、2014年
『覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法』PHP新書、2014年
『自分のアタマで「深く考える」技術』、PHP文庫、2014年
『問題解決のための哲学思考レッスン25』祥伝社新書、2014年
『ピカソ思考 破天荒で独創的な人生を生きるための52のレッスン』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2014年
『自由の国平等の国』ロゼッタストーン、2014年
『闘うための哲学書』講談社、2014年
『アダム・スミス人間の本質 『道徳感情論』に学ぶよりよい生き方』ダイヤモンド社、2014年
『図解使える哲学』KADOKAWA、2014年
『入社3年目からの問題解決 本質を見極める思考法31』実業之日本社、2014年
『もてるための哲学』PHP新書、2015年
『世界のエリートが学んでいる教養としての哲学』PHPエディターズ・グループ、2015年
『思考力を鍛える50の哲学問題』教育評論社、2015年
『たった5つの思考法で頭がみるみる回りだす!』すばる舎、2015年
『脱永続敗戦論 : 民主主義を知らない国の未来』朝日新聞出版、2015年
『ポジティブ哲学! : 三大幸福論で幸せになる』清流出版、2015年
『教養としての哲学講義』宝島社、2015年
『いちばんわかりやすい哲学 - 考える力が身につく! 世の中の仕組みが見えてくる!』枻出版社、2016年
『まんがで身につく幸福論』あさ出版、2016年
『話がつまらないのは「哲学」が足りないからだ』青春出版社、2016年
『世界のエリートが学んでいる教養としての日本哲学』PHPエディターズ・グループ、2016年
『朝3分間のデカルト』PHP文庫、2016年
『仕事が変わる哲学の教室』KADOKAWA、2016年
『自分の子どもを天才にして成功させる本 哲学で地アタマを鍛える10の秘訣』教育評論社、2016年
『人間はたまねぎ』ワニブックス、2016年
『仕事に活かす哲学者の言葉50』TOブックス2016年
『「覚えるだけ」をやめる! 劇的に頭がよくなる勉強法』PHP研究所、2016年
『7日間で成果に変わる アウトプット読書術』リベラル社、2016年
『「まいっか」というだけで幸せになる : 哲学者 小川仁志の教え』自由国民社、2016年
『中高生に贈る!「小川式」成績を劇的に伸ばす60の方法』PHP研究所、2017年
『成功する人はみんな“逆”に考える : 頭が良くなる「リバース思考」』ぱる出版、2017年
『「哲学」思考法で突然頭がよくなる!』実業之日本社、2017年
『30日で学ぶ哲学手帳』日本能率協会、2017年
『“よのなか”を変える哲学の授業』イースト・プレス、2017年
『柴犬まるの幸福論』リベラル社、2017年
『世界のエリートが学んでいる教養としての中国哲学』PHPエディターズ・グループ、2017年
『7日間で武士道がわかる不思議な授業』教育評論社、2017年
『ジブリアニメで哲学する 世界の見方が変わるヒント』PHP文庫、2017年
『今こそ知りたい日本の思想家25人』KADOKAWA、2017年
『小川仁志の<哲学思考>実験室』教育評論社、2017年
『ラッセル「幸福論」(100分de名著)』NHK出版、2017年
『超・知的生産術』PHP研究所、2017年
『哲学者が伝えたい人生に役立つ30の言葉:和の哲学編』アスコム、2017年
『悩みを自分に問いかけ、思考すればすべて解決する』電波社、2017年
『突然頭が鋭くなる42の思考実験』SBクリエイティブ、2018年
『哲学の最新キーワードを読む:私と社会をつなぐ知』講談社現代新書、2018年
『ゼロからはじめる哲学史見るだけノート』宝島社、2018年
『まんがでわかるラッセルの「幸福論」の読み方』宝島社、2018年
『AIに勝てるのは哲学だけだ』祥伝社、2018年
『世界の哲学者の言葉から学ぼう 100の名言でわかる哲学入門』教育評論社、2018年
『もう一度学びたい哲学』エイ出版、2018年
『これからの働き方を哲学する 人生100年時代、AI時代、グローバル時代』星雲社、2018年
『エリック・ホッファー自分を愛する100の言葉 「働く哲学者」の人生論』PHP研究所、2018年
『哲学で子供の思考力が伸び心が成長する』ジアース教育新社、2018年
『5日間で学べて一生使えるレポート・論文の教科書』ちくまプリマー新書、2018年
『ビジネスエリートのためのリベラルアーツ哲学』すばる舎、2018年
『世界のエリートが学んでいる教養としての哲学』PHP研究所、2018年
『公共性主義とは何か<である>哲学から<する>哲学へ』教育評論社、2019年
『5辛大盛がさえないボクに教えてくれた幸せな生き方』あさ出版、2019年
『世界のエリートが教養として身に着ける「哲学用語」辞典』SBクリエイティブ、2019年
『プレゼンの教科書』筑摩書房、2019年
『人生100年時代 覚悟の決め方~人生を豊かにする哲学~』方丈社、2019年
『アニメと哲学』かんき出版、2019年
『1冊で学び直せる哲学の本』学研プラス、2019年
『NHK Eテレ世界の哲学社に人生相談』すばる舎、2020年
『大人が正しく生きるための哲学』ジアース教育新社、2020年
『スタディサプリ三賢人の学問探求ノート(2)社会を極める』コルク、2020年
『孤独を生き抜く哲学』河出書房、2020年
『不安を力に変えるゆるっと哲学』ぱる出版、2020年
『まんがでわかる カミュ「ペスト」』宝島社、2020年
『わかりやすい哲学 ビジネスや人生に役立つ哲学的思考力が身につく』エイ出版、2020年
『むかしむかしあるところに哲学者がやってきた』高橋書店、2021年
『結果を出したい人は哲学を学びなさい ビジネスが180度変わる「問題解決」の授業』毎日新聞出版、2021年
『幸福論3.0 価値観が衝突する時代を柔軟に生きる』方丈社、2021年
『NHK 100分de名著ブックス ラッセル 幸福論』NHK出版、2021年
『「鬼滅の刃」で哲学する 人生の見方が変わるヒント』PHP文庫、2021年
『日本人がよく使う「何気ない言葉には、「美しい生き方のヒント」が隠されている」会うコム、2021年
『1分間思考法』PHP研究所、2021年
『子どもテツガク 大切なのは考える力』主婦の友社、2021年
『「怒り」の哲学 正しい怒りは存在するか』ニュートンプレス、2021年
『小川仁志のやさしい哲学教室』三笠書房、2021年
『世界が面白くなる身の回りの哲学』あさ出版、2022年
『ざっくりわかる8コマ哲学』朝日新聞出版、2022年
『手塚治虫マンガを哲学する』リベラル社、2022年
『小川仁志の哲学チャンネル』教育評論社、2022年
『中高生のための哲学入門』ミネルバ書房、2022年
『不条理を乗り越える 希望の哲学』平凡社、2022年
『日本の思想家入門 揺れる世界を哲学するための羅針盤』KADOKAWA、2022年
『前向きにあきらめる 一歩踏み出すための哲学』集英社、2023年
『55人の哲学者が答える大人の人生相談』ワニブックス、2023年
『超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む』イースト・プレス、2023年
『「ロッチと子羊」で学ぶ中高生のための哲学入門』ミネルバ書房、2023年
『60歳からの哲学』彩図社、2024年
『「当たり前」を疑う100の方法:イノベーションが生まれる哲学思考』幻冬舎、2024年
『哲学を知ったら生きやすくなった』日経BP、2024年
『運を哲学する 不運がチャンスに変わる哲学思考』ビジネス社、2024年
『アイデアの着眼点』フォレスト出版、2024年
『「ドラえもん」で哲学する 物事の見方が変わるヒント』PHP文庫、2024年
『読むだけで頭が良くなる思考実験42 7日間で論理的思考力が身につく』三笠書房、2024年
Profile
プロフィール
哲学者・山口大学国際総合科学部教授
1970年生まれ
京都市出身
洛南高校卒業
京都大学法学部卒業
名古屋市立大学大学院博士後期課程修了
博士(人間文化)
米プリンストン大学客員研究員(2011年度)
専門は公共哲学。商社(伊藤忠商事)、地方自治体(名古屋市役所)、フリーターを経た異色の哲学者
「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している
著書も多く、また各種メディアでも積極的に発言
History
経歴
1993 | 京都大学法学部卒業 伊藤忠商事入社 |
---|---|
2001 | 名古屋市役所に入庁 |
2005 | 名古屋市立大学大学院博士前期課程修了 |
2007 | 徳山工業高等専門学校准教授 |
2008 | 名古屋市立大学大学院博士後期課程修了 |
2011 | 米国プリンストン大学客員研究員 |
2015 | 山口大学国際総合科学部准教授 |
2019 | 山口大学国際総合科学部教授 |